fc2ブログ

World Natural Heritage・The Bonin Islands 世界自然遺産・小笠原諸島

世界自然遺産・小笠原諸島のイルカやクジラ、美しい自然や風景、撮影で訪れた世界各地の写真などを紹介しています。

 

野元写真事務所・MANA NOMOTO PHOTOGRAPHY・DREAMTIME PRODUCTIONS
https://ManaNomoto.com

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

夕陽とザトウクジラ Sunset and humpback whale



和名:ザトウクジラ(座頭鯨)
学名:Megaptera novaeangliae
 目:鯨偶蹄目
 科:ナガスクジラ科
 属:ザトウクジラ属

Scientific name:Megaptera novaeangliae
English name :Humpback whale
Japanese name:Zatou-kujira
Order:Cetartiodactyla
Family:Balaenopteroidea
Genus:Megaptera Gray




ブログランキング参加中! クリックで応援よろしくお願いします!

| Whale・クジラ | 18:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

「エビフライ」と呼ばれるクジラ a humpback whale called “Fried Shrimp”



奇形なのでしょうか、サメに齧られたのでしょうか、尾びれの左半分がないオスのザトウクジラ。

尾びれを持ち上げると、まるでエビフライのように見えるので、「エビフライ」と言うニックネームで呼ばれています。このような状態の尾びれで高緯度の北の餌場の海域と南の繁殖海域を数千キロも回遊するとは、なんとも逞しいクジラです。


Is it born with a birth defect or was it bitten by a shark? A male humpback whale missing the left half of its tail fin.

It looks like a fried shrimp when the tail fin is lifted, it looks like a fried shrimp, hence the nickname "fried shrimp”. With tail fin like this, this whale migrate thousands of kilometers between high latitude northern feeding grounds and southern breeding areas. What a tough whale.

和名:ザトウクジラ(座頭鯨)
学名:Megaptera novaeangliae
 目:鯨偶蹄目
 科:ナガスクジラ科
 属:ザトウクジラ属

Scientific name:Megaptera novaeangliae
English name :Humpback whale
Japanese name:Zatou-kujira
Order:Cetartiodactyla
Family:Balaenopteroidea
Genus:Megaptera Gray




ブログランキング参加中! クリックで応援よろしくお願いします!

| Whale・クジラ | 18:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

今日のクジラとイルカ Today’s Whale & Dolphin Mar., 1

_DSC8131_LR_ 2023_3_1
1頭の雌クジラをめぐる雄クジラのメイティングポッド(交尾集団)
male whales fight over one female whale (mating pod)

_DSC8109_LR_ 2023_3_1
ハシナガイルカの群れ
large pod of spinner dolphin

_DSC8209_LR_ 2023_3_1
ジャンプやスピンが得意なハシナガイルカ
spinner dolphins are good at jumping and spin

_DSC8266_LR_ 2023_3_1
ザトウクジラのメイティングポッドを先導するハシナガイルカ
spinner dolphin leads the mating pod of humpback whale

_DSC8190_LR_ 2023_3_1
ザトウクジラのメイティングポッドを先導するハシナガイルカ
spinner dolphin leads the mating pod of humpback whale

_DSC8151_LR_ 2023_3_1
ザトウクジラのメイティングポッドを先導するハシナガイルカ
spinner dolphin leads the mating pod of humpback whale

_DSC8237_LR_ 2023_3_1
1頭の雌を巡って激しいバトルを繰り返す雄クジラ
male whales repeats intense fight over one female

_DSC8420_LR_ 2023_3_1
赤ちゃんクジラの連続高速テールスラップ
continuous high -speed tail slap of baby whales

_DSC8408_LR_ 2023_3_1
母クジラの顔の真横でテールスラップをする赤ちゃんクジラ
baby whales did tail slap right by the mother whale's face


和名:ザトウクジラ(座頭鯨)
学名:Megaptera novaeangliae
 目:鯨偶蹄目
 科:ナガスクジラ科
 属:ザトウクジラ属

和名:ハシナガイルカ(嘴長海豚)
学名:Stenella longirostris
 目:鯨偶蹄目
亜目:ハクジラ亜目
 科:マイルカ科
 属:スジイルカ属

Scientific name:Megaptera novaeangliae
English name :Humpback whale
Japanese name:Zatou-kujira
Order:Cetartiodactyla
Family:Balaenopteroidea
Genus:Megaptera Gray

Scientific name: Stenella longirostris
English name :Spinner Dolphin
Japanese name:Hashinaga-iiruka
Order:Cetartiodactyla
Suborder:Odontoceti
Family:Delphinidae
Genus:Stenella




ブログランキング参加中! クリックで応援よろしくお願いします!





| Whale・クジラ | 00:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

おかえりモッチーニ! Welcome back “Mocchini”

_DSC7312_LR_ 2023_2_23

最近、小笠原で一番有名なメスクジラの「モッチーニ」目撃情報がSNS等でアップされていましたが、昨日やっと「モッチーニ」に会うことができました。
モッチーニは尾びれの右側に特徴的な丸い欠損があるので、遠くからでも直ぐに分かります。

「モッチーニ」については過去記事をご覧ください。
故・望月氏によって生まれ年のモッチーニが撮影されたのが1992年。小笠原の海で誕生してから今年で31年、ほぼ毎年のように小笠原の海に戻ってきています。そして今年は赤ちゃんを連れています。

There are some eyewitness report of the most famos female Humpback whale “Mocchini” in Ogasawara recently. I was finally able to encounter "Mocchini" yesterday.
“Mocchini” is easily recognizable even from a distance due to the characteristic rounded defect on the right side of her giant tail fin.

Please refer to the past blog about "Mocchini".
Mocchini was born in 1992 and photographed in the same year by the late Mr. Mochizuk very first timei. “Mocchini” has been returning to Ogasawara almost every single year since she was born for 31 years, and she is with her calf this season.

_DSC7277_LR_ 2023_2_23

_DSC7283_LR_ 2023_2_23
特徴的な尾びれの丸い欠損
the characteristic rounded defect on her tail fin

_DSC7323_LR_ 2023_2_23
赤ちゃんを連れて泳ぐモッチーニ
Mocchini swimming with a calf

_DSC7266_LR_ 2023_2_23
生まれてまだ日が浅いモッチーニの赤ちゃん
Mocchini’s calf


和名:ザトウクジラ(座頭鯨)
学名:Megaptera novaeangliae
 目:鯨偶蹄目
 科:ナガスクジラ科
 属:ザトウクジラ属

Scientific name:Megaptera novaeangliae
English name :Humpback whale
Japanese name:Zatou-kujira
Order:Cetartiodactyla
Family:Balaenopteroidea
Genus:Megaptera Gray




ブログランキング参加中! クリックで応援よろしくお願いします!

| Whale・クジラ | 18:59 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

クジラ祭り The Whale festival

今日のホエールウォッチングは「クジラ祭り!」

港を出て直ぐに、最近二見湾内によくいる推定1歳のひとりぼっちの子クジラに遭遇。
そして湾を出るとあちらこちらにクジラのブローが見えます。見える範囲にいったい何頭のクジラがいるのでしょう。赤ちゃんを連れた母クジラ、1頭のメスを巡り争うオスの集団のメイティングポッドなどをしばらくウォッチングをして北上すると、行く先々でもたくさんのクジラが現れ、ザトウクジラの様々なアクションを撮影することができました。

Today's whale watching was "The Whale Festival!"

Immediately after leaving the harbor, we encountered a solitary calf estimated to be one year old which is often sighted in Futami Bay these days.
And when a boat leave the bay, we saw whale blows here and there. I wonder how many whales are there in sight?
After watching a mother whale and her calf and a group of males fighting over a single female in a mating pod. Our boat headed north, we encountered many whales everywhere we went and I had many chance to photograph the various actions of humpback whales.


ヘッドスラップ Head Slap 

_DSC6576_LR_2023_2_11.jpg
フルークアップダイブ Fluke-up Dive

_DSC6613_LR_2023_2_11.jpg
ヘッドスラップ Head Slap 

_DSC6705_LR_2023_2_11.jpg
ペダンクルスラップ Peduncle Slap

_DSC6761_LR_2023_2_11.jpg
ペックスラップ Pectral Fin Slap

_DSC6819_LR_2023_2_11.jpg
ブリーチング Breach

_DSC6649_LR_2023_2_11.jpg
赤ちゃんクジラのブリーチ Calf Breach


和名:ザトウクジラ(座頭鯨)
学名:Megaptera novaeangliae
 目:鯨偶蹄目
 科:ナガスクジラ科
 属:ザトウクジラ属

Scientific name:Megaptera novaeangliae
English name :Humpback whale
Japanese name:Zatou-kujira
Order:Cetartiodactyla
Family:Balaenopteroidea
Genus:Megaptera Gray




ブログランキング参加中! クリックで応援よろしくお願いします!


| Whale・クジラ | 00:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>