fc2ブログ

World Natural Heritage・The Bonin Islands 世界自然遺産・小笠原諸島

世界自然遺産・小笠原諸島のイルカやクジラ、美しい自然や風景、撮影で訪れた世界各地の写真などを紹介しています。

 

野元写真事務所・MANA NOMOTO PHOTOGRAPHY・DREAMTIME PRODUCTIONS
https://ManaNomoto.com

| PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

アオウミガメの上陸跡 Landing marks of Green Turtles

小笠原諸島はアオウミガメの日本最大の繁殖地で、産卵期にはたくさんのアオウミガメが島のあちらこちらの砂浜に上陸してきます。
産卵期も終盤を迎えていますが、先日も南島で前夜に産卵のために上陸をした跡がくっきりと残っていました。まるで重機が通った後の様です。

The (Bonin) Ogasawara Islands are Japan's largest breeding ground for Green Turtles and many Green Turtles land on sandy beaches here and there during the spawning season.
The spawning season is nearing its end, but the other day there were clear traces of the landing the night before on Minami-jima Island to spawn. It's looks like after heavy machinery has passed.

_DSC8139_LR_2023_8_21.jpg





ブログランキング参加中! クリックで応援よろしくお願いします!

| Sea Turtle・アオウミガメ | 18:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

アオウミガメの産卵シーズン Spawning season of the Green Turtle



雨季もそろそろ終わり夏が始まった小笠原では、アオウミガメの産卵の季節が始まっています。
先日の夜もビーチに行くとメスのアオウミガメがちょうど海から上陸をするところでした。
ビーチの休憩所で静かに観察していると、一直線にこちらに向かって来ます。大きな段差もものともせずに登り、休憩所の柵にぶつかったところで穴を掘り始め産卵を始めました。
木の根があったり、穴を掘りにくかったりと、何箇所も場所を替えるカメもいますが、このメスのアオウミガメはこの場所が気に入ったのか一気に穴を掘り無事に産卵を終えました。

The rainy season is about to end and summer has begun here in Ogasawara. And the season of Green Turtles to lay eggs has begun.
When I went to the beach the other night, a female Green Turtle was just about to come ashore.
When we observe quietly at the beach resting place, she came in a straight line towards us. She climbed up the big step and hit the fence of the resting place. I thought that she would change the place to lay eggs. However, she started digging a hole and laying eggs.
Some turtles change places a few times due to tree roots or difficulty digging holes, but this female Green Turtle seems to have liked this place and dug a hole at once and finished laying eggs safely.

Green Turtle Spawning@Kopepe Beach 1_5_2_LR_T

学名:Chelonia mydas
和名:アオウミガメ
 目:カメ目
 科:ウミガメ科
 属:アオウミガメ属
レッドリスト:危機 (EN)/国際自然保護連合(IUCN)レッドリスト

Scientific name:Chelonia mydas
Japanese name:Ao-umigame
English name:Green Turtle
Order::Testudines
Family:Cheloniidae
Genus:Chelonia
Red list:Endangered (EN)/IUCN Red List




ブログランキング参加中! クリックで応援よろしくお願いします!

| Sea Turtle・アオウミガメ | 19:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

子ガメの旅立ち Departure of baby Green Turtle



小笠原諸島はアオウミガメの日本最大の繁殖地で、島全体が国の天然記念物に指定されている特別保護地区の南島にもたくさんのアオウミガメが産卵に帰ってきます。

アオウミガメの孵化のシーズンもそろそろ終わりに近づいてきました。
先日の南島で、明るくなってからもまだ砂浜を彷徨っている子ガメが何匹かいました。子ガメにとっては広大な砂漠のようなビーチで日中の灼熱の太陽に照らされ、海に辿り着けなかった子ガメの亡骸もたくさん目にします。可哀想ですがこれも自然の摂理です。
孵化後1年までの子ガメの生存率は1%。そして成体になる確率はわずか0.2~0.3%といわれています。

台風17号が接近中の小笠原ですが、まだ地中に残っている卵や地上に出るのを待っている子ガメたちが無事に台風を生き延びてくれることを祈ります。そして、長引きそうな台風で島にも被害が出ないことを祈ります。


The Bonin (Ogasawara) Islands are Japan's largest breeding ground for Green Turtles. The entire island is designated as a national natural monument and many Green Turtles return to lay their eggs on Minamijima-island which is a national park special protected area.

The hatching season for Green Turtles is coming to the end.
The other day in Minamijima, I found some baby turtles still wandering on the beach even after sunrise. The beach is like a vast desert to hatchlings and lit by the scorching sun during the day. You will see many corpses of hatchlings that never made it to the sea on the beach. It's a pity, but this is also the providence of nature.
It’s said that the survival rate of hatchlings up to one year after hatching is 1% and the probability of becoming an adult is only 0.2 to 0.3%.

Typhoon Kulap is approaching Ogasawara. I pray that the eggs still in the ground and the hatchlings waiting to come out to the ground surface will survive the typhoon safely. And I pray that there will be no major damage to the island and peoples due to the long lasting typhoon.

_DSC5368_LR_2022_9_9.jpg

_DSC5378_LR_2022_9_9.jpg

学名:Chelonia mydas
和名:アオウミガメ
 目:カメ目
 科:ウミガメ科
 属:アオウミガメ属
レッドリスト:絶滅危惧IB類 (EN)

Scientific name:Chelonia mydas
English name:Green Turtle
Order::Testudines
Family:Cheloniidae
Genus:Chelonia
Red list:Endangered (EN)




ブログランキング参加中! クリックで応援よろしくお願いします!

| Sea Turtle・アオウミガメ | 17:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

World Turtle Day

May 23 is the “World Turtle Day” that established by the American non-profit organization "American Tortoise Rescue" in 2000 with the aim of learning about turtles, paying homage to them, and helping them survive and prosper.

The Bonin Islands are Japan's largest breeding ground for green sea turtles (or green turtle) and you can see many green sea turtles.
There are seven species of sea turtles inhabit the world's oceans. Six are listed by the IUCN (International Union for Conservation of Nature and Natural Resources) Red List and endangered.


5月23日は、カメについて知り、カメに敬意を払い、カメの生存と繁栄を手助けをすることを目的としてアメリカの非営利団体「American Tortoise Rescue」が2000年(平成12年)に制定した「世界カメの日」です。

小笠原諸島は日本最大のアオウミガメの繁殖地で、たくさんのアオウミガメを見ることができます。
世界の海には7種のウミガメが生息していますが、そのうちの6種は IUCN(国際自然保護連合)のレッドリストに記載され絶滅が危惧されています。



Scientific name:Chelonia mydas
English name:Green Turtle
Order::Testudines
Family:Cheloniidae
Genus:Chelonia
Red list:Endangered (EN)

学名:Chelonia mydas
和名:アオウミガメ
 目:カメ目
 科:ウミガメ科
 属:アオウミガメ属
レッドリスト:絶滅危惧IB類 (EN)




ブログランキング参加中! クリックで応援よろしくお願いします!

| Sea Turtle・アオウミガメ | 16:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

>> EDIT

Spawning season of the Green Turtle



The green turtle spawning season has begun.
Many Green Turtles have already landed on the "Minami-jima" island for spawning where is the entire island is a national natural monument and the special protection area.

アオウミガメの産卵シーズンが始まりました。
島全体が国の天然記念物で特別保護地区の『南島』にも、早くもたくさんのアオウミガメが産卵のために上陸した足跡が残されています。

2019_7_20_001_T.jpg

Scientific name:Chelonia mydas
English name:Green Turtle
Order::Testudines
Family:Cheloniidae
Genus:Chelonia
Red list:Endangered (EN)

学名:Chelonia mydas
和名:アオウミガメ
 目:カメ目
 科:ウミガメ科
 属:アオウミガメ属
レッドリスト:絶滅危惧IB類 (EN)




ブログランキング参加中! クリックで応援よろしくお願いします!

| Sea Turtle・アオウミガメ | 18:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT >>