小笠原諸島の秋 Autumn in the Bonin Islands

日中はまだまだ暑い小笠原ですが、夜は涼しくなりました。
小笠原の秋の風物詩といえばセミです。
今朝も日の出前から、家のすぐ裏でジージーと大合唱です。
安眠妨害ですね。XD
ツクツクボウシの近縁のオガサワラゼミは小笠原諸島に生息する唯一のセミで、ここでしか見る事が出来ない固有種です。また、国の天然記念物にも指定されています。
父島では例年9月頃から11月下旬頃まで鳴いているのですが、段々と数が少なくなっているような気がします。
小笠原諸島で固有の昆虫類に壊滅的な被害を及ぼしている、食欲旺盛な外来種のグリーンアノールに食べられているのでしょうか?

グリーンアノールに食べられているナミアゲハ。
(ナミアゲハは固有種ではありませんが、グリーンアノールは様々な昆虫類を捕まえて食べています。)
| Endemic species of Insects・固有種(昆虫) | 10:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑