fc2ブログ

World Natural Heritage・The Bonin Islands 世界自然遺産・小笠原諸島

世界自然遺産・小笠原諸島のイルカやクジラ、美しい自然や風景、撮影で訪れた世界各地の写真などを紹介しています。

 

野元写真事務所・MANA NOMOTO PHOTOGRAPHY・DREAMTIME PRODUCTIONS
https://ManaNomoto.com

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

固有種のコブガシの花 Endemic Kobugashi flower

_3020466_LR_ 2023_3_2

3月から4月頃に花を咲かせる固有種のコブガシ。
地味な小さな花ですが、拡大すると可愛い姿をしています。

Kobugashi (Machilus kobu Maxim. 1886) is an endemic species that blooms from March to April.
It's a plain small flower, but it looks cute when it's enlarged.

_DSC8533_LR_2023_3_2.jpg

_DSC8494_LR_2023_3_2.jpg

_3020529_LR_ 2023_3_2

学名:Machilus kobu Maxim. 1886
和名:コブガシ(瘤樫)
 目:クスノキ目
 科:クスノキ科
 属:タブノキ属
小笠原諸島固有種

Scientific name:Machilus kobu
Japanese name:Kobugashi
Order : Laurales
Family:Lauraceae
Genus:Machilus
Endemic to the Bonin (Ogasawara) Islands




ブログランキング参加中! クリックで応援よろしくお願いします!

| Endemic species of plants・固有種(植物) | 18:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT















非公開コメント:

TRACKBACK URL

https://mananomoto.blog.fc2.com/tb.php/1859-cf22e032

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>