fc2ブログ

World Natural Heritage・The Bonin Islands 世界自然遺産・小笠原諸島

世界自然遺産・小笠原諸島のイルカやクジラ、美しい自然や風景、撮影で訪れた世界各地の写真などを紹介しています。

 

野元写真事務所・MANA NOMOTO PHOTOGRAPHY・DREAMTIME PRODUCTIONS
https://ManaNomoto.com

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>

>> EDIT

金環日食 Annular solar eclipse




今日は、1987年9月に沖縄で観測されて以来
25年ぶりに国内の広い範囲で
神秘の天体ショー「金環日食」が観れる日でしたが
皆さんの地域ではいかがでしたでしょう?

ちなみに、日本の広範囲で「金環日食」が観れたのは
なんと平安時代の1080年以来932年ぶりと資料にありました。

小笠原諸島は「金環日食帯」に入っていないので
残念ながら「金環食」は観る事が出来ませんでしたが
父島では、6時17分に太陽が欠け始め
空を速く流れる雲の隙間から7時21分には
最大食76%の日食が観測できました。


IMG_6313.jpg


次に国内で「金環日食」を観ることができるのは、
北海道で18年後の2030年6月です。


今年も天体ショーが目白押しです。
たまには空を見上げて
宇宙の神秘とロマンを感じてみるのはいかがですか。

2012年のこれから見れる主な天体ショー

【6月】
部分月食 6月4日(月)
  食の始め  18時59分
  食の最大  20時03分
  食の終り   21時07分
 *全国でほぼ同時刻

金星の日面通過 6月6日(水)
  外蝕の始め(東京)  07時10分
  最小角距離(東京) 10時29分
  外蝕の終り(東京)  13時47分
 *各地で時間にずれがあります。


【7月】
金星最大光度 7月13日(金)

みずがめ座流星群 7月28日(土)頃に極大

やぎ座流星群 7月30日(月)頃に極大


【8月】
ペルセウス座流星群(3大流星群) 8月12日(日)21時頃に極大

金星食 8月14日(火)
  食の始め(東京) 02時45分
  食の終り(東京) 03時30分
 *各地で時間にずれがあります。

はくちょう座流星群 8月18日(土)頃に極大


【10月】
りゅう座流星群 10月8日(月)20時頃に極大

オリオン座流星群 10月21日(日)13時頃に極大


【11月】
おうし座南流星群 11月5日(月)頃に極大

おうし座北流星群 11月12日(月)頃に極大

しし座流星群 11月17日(土)19時頃に極大


【12月】
ふたご座流星群 12月14日(土)08時頃に極大

こぐま座流星群 12月22日(土)17時頃に極大


*注意 これらのスケジュールは私が調べたものなので
    見逃すことがないように
    観測できる日や時間は事前に信頼できるサイトで確認してくださいね。





おまけ

下は2009年7月に、母島南方沖で奇跡的な快晴の条件下で観ることができた
「ダイアモンドリング」と「皆既日食」です。


Diamond Ring@Bonin Isle_2009_IMG_003_BT



IMG_9956.jpg


| Astro・天体 | 08:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

植物との絡み、小笠原っぽくっていいですね〜

| BLUE DOLPHIN | 2012/05/21 10:27 | URL | >> EDIT

Re: ありがとうございます。

> BLUE DOLPHIN さん

ありがとうございます。

BLUE DOLPHIN さんは、北海道取材から戻られて大阪で「金環日食」を撮影されたんですね。
やはり天体ショーとしては「金環日食」の方が素晴らしいですが、「部分食」でも十分に盛り上がれました。
神秘的でしたね!

| MANA 野元学           Mana Nomoto | 2012/05/21 16:46 | URL |















非公開コメント:

TRACKBACK URL

https://mananomoto.blog.fc2.com/tb.php/47-265e7bed

TRACKBACK

<< PREV | PAGE-SELECT | NEXT >>